旅館紹介
- HOME
- 旅館紹介
ご挨拶
鈴木旅館のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。ビジネスから御家族、団体旅行まで幅広く対応しております。
湯治場の風情を残す心温まる旅館です。どうぞ「道楽ではない心の休日」を鈴木旅館でお楽しみください。


カルルス温泉と鈴木旅館
山峡の名湯・カルルス温泉の歴史は、1886(明治19)年、室蘭郡役所の書記を勤めていた日野愛憙(ひのあいき)氏が屯田兵入植地として登別川上流の調査をしていた際に、発見されたことに始まりますが、官吏としては開拓に全力を注いでいた彼はこの温泉の開発までには至りませんでした。
ところがその3年後、彼の養子であった日野久橘(きゅうきつ)氏が再びこの温泉を発見。試しに温泉の湯を飲んでみたところ、持病の胃カタルが治ったことから興味を抱き、温泉の開発に情熱を注ぐことになります。 カルルスの名称は温泉の泉質を分析した結果、チェコ共和国ボヘミア西部の世界的に有名な温泉カルロヴィ・ヴァリと同質とわかり、同温泉が当時ドイツ領でカルルスバードと呼ばれていたことから「カルルス温泉」と名付けられました。よく北海道にあるアイヌ語ではなくドイツ語でございます。
そしてついに1899(明治32)年、薬商であった市田重太郎氏と共同で許可を得て幌別からカルルス温泉までの道路を明治32年(1899年)開設し、旅館一軒、浴場一棟を建て開業しました。 その旅館「寿館」が当鈴木旅館の前身でした。
その後日野家から明治43年(1910年)に運営を任され「寿館」から「鈴木旅館」と名称を変えました。
旅館概要
旅館名 | 鈴木旅館 |
---|---|
代表 | 鈴木 寿一 |
所在地 | 〒059-0553 北海道登別市カルルス町12番地 |
電話番号 | 0143-84-2285 0143-84-2285 |
FAX番号 | 0143-84-2286 |
メールアドレス | info@suzukiryokan.jp |
チェックイン/アウト | チェックイン/14:00 チェックアウト/10:00 |
定休日 | 年中無休 |
お支払い方法 | 現金 各種キャッシュレス決済 |
JR登別駅よりタクシーで25分、道央道登別東ICより洞爺湖方面へ20分
札幌からのアクセス
【バス】
JR室蘭本線登別駅下車、道南バスにて登別温泉ターミナル下車、同ターミナル横登別観光ハイヤーさんより当館までタクシー移動
※ 登別温泉より約15分、タクシー料金3000円位です(2025年8月調べ)
【車】
道央道を登別方面へ~登別東~道道2号を洞爺湖カルルス方面へ
※ パーキング 有り(無料)
※山間の温泉地でございます。鹿が出てきたり、冬場では降雪の恐れがございます。なるべくお早いチェックインをお願いいたします。